個性的な読書記録

とある読書好きの人間が徐に読書日記を書くブログ

大学生がオンライン家庭教師してみた率直な感想

コロナ渦と言われるこのご時世。 様々な職種が今まで通りの形態での業務に支障をきたしています。 医療従事者やその他、実際に対面でしか出来ない仕事以外は軒並みオンラインでリモートワークに変更になっている人も多いのではないでしょうか? その波は、大…

中国語検定3級のために勉強した参考書を全部紹介します!

今回は第102回の中国語検定試験で3級を取得したので、今まで勉強した「中国語勉強軌跡」を語りたいと思います。 そもそも中国語検定試験とは? 中国語検定試験とは、日本人(日本語を母国語とする人)で中国語を勉強している人が対象の試験です。 そのため、…

スーツをまとってカジキマグロを釣る変態男!〜そもそもカジキ釣りって大変なの?〜

男性が憧れる趣味の一つとして不動の地位を築いている「釣り」しかし、釣りと言っても川釣りなのか海釣りなのか、生簀で釣るのか海へ船を出して自然を相手に釣るのか様々な形態があるかと思います。そこで今回は釣りの最高峰と言われる『カジキ釣り』につい…

生前整理のやり方・することリストを大公開!メリットも紹介

元気なうちに自分の身の回り(身の回り品から資産、人間関係など)を片付けておく「生前整理」。 遺族が行う遺品整理の労力を軽減します。 最近では、終活の影響もあり、30代から50代の若い世代で行う人が増えています。 この記事では、生前整理をするメリッ…

読みやすい文章を書くには?〜「言葉ダイエット」橋口幸生〜

読みやすい文章を書きたい レポートに追われている大学生やプレゼン資料を作らないといけないサラリーマンなど、 大概の人は文章を書く時に思うことだと考える。 しかし、明確にどうすれば良いのか漠然としていてわからないことも多い。 そこで、自分の読み…

どうして学生は質問しないのか?〜「ものの見方、考え方」外山滋比古〜

今回は、「なぜ学生は質問しないのか?」というテーマで、少し学生目線から何かを教えている人へ向けてのメッセージを記していこうと思う。 (筆者は、大学生という立場であるものの塾講師や日本語教師として学ぶだけではなく教えるという立場にも立っている…

なぜ日本語は難しいのか〜「日本語の宿命」薬師院仁志〜

今回は、日々私たちが何気なく使っている日本語について考えてみる。 しかし、平仮名・カタカナ・漢字の3種類を使いこなすのは日本語を母語として使う私たちにとっても難しいことだ。 外交官などの専門職を養成する米国務省機関である外務職員局の調査による…

バイオロギングって何それ、バイキングじゃないの?〜「ペンギンが教えてくれた物理のはなし」渡辺佑基〜

今回は、物理の謎めいた話をバイオロギングの世界から深掘りしていこうと思う。 しかし、この本を読むまでバイオロギングという言葉すら聞いたことがなかったものの…「ペンギンが教えてくれた物理のはなし」を学校の国語の先生がオススメにあげていたため、…

オンライン学習って続くの?マイナー言語を勉強するには、オンライン学習が最適!

今回は、私が苦労している言語学習について深掘りしていきます。私自身英語と中国語とドイツ語(大学の第2言語として必修)を勉強しており、マルチンガルを目指してます!しかし、新しい言語を学ぶ上で発音が難しかったり文法は分かっていてもリスニングとス…

どうして赤色は赤く見えるの?〜「文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る」松原隆彦〜

今回は、物理の世界に想いを馳せてみようと思う。 なぜなら、自分自身がただ単純に全く知らない分野だからの一言に尽きる。 大学受験では生物を選択して、ろくに数学も出来ぬまま行きたい学部が理系だったため理系を名乗っている人間だからだ。 数Ⅲの加速度…

コロナウイルスは収束するのか?〜「ウイルスは生きている」中屋敷均〜

近年、専らニュースで話題になっており私たちの日常を脅かし続けている「コロナウイルス」 今回は、昔のパンデミックの格闘の歴史やウイルスの構造面などから「コロナウイルスは収束するのか?」について個人的な想いを述べていきたいと思う。 「ウイルスは…

個人的に感動した物語を勝手に選んでみた!その2〜「青い鳥」重松清〜

今回は、前回に続き「個人的に感動した物語シリーズ第2弾」を決行します。 ちなみに前回は森絵都さんの「みかづき」を選びました。 kobayashinitya.hatenadiary.com 今回は、私の大好きな作家でもある重松清さんの本から一冊 「青い鳥」重松清(著) 中学校…

個人的に感動した物語を勝手に選んでみた!その1〜「みかづき」森絵都〜

今回は、本が好きで小説などに問わず様々なジャンルの本を貪っている中の人が、個人的に感動した物語を3つ紹介いたします。 (シリーズであと2記事公開しようと思ってますー ) 「みかづき」森絵都(著) 昭和36年頃の学習塾の家族経営を描いた物語。 主人…

歯学部生が語るおすすめの英語の参考書(単語編)

今回は、私が実際に使っていたオススメの英単語の参考書を紹介します。 (英語や他の言語を習得するためには、いくら文法や構文を勉強しても単語が分からないと話している内容が分からないため、一番の基礎になる勉強だと思っています。) ちなみに筆者の経…

歯学部生が語るおすすめの英語の参考書(文法編・長文編・英作文編・和訳編)

今回は、私が実際に使っていたオススメの英語の参考書を紹介します。 (勉強法や実際に使っていたノートなども公開出来れば…と思ってます) ちなみに筆者の経歴は… 筆者はとある歯学部生。 私立対策しかしておらず、センターは全く対策をしてませんでしたが…